こんにちは、Y.Tです。
2025年10月の宅建試験に向けて、6月から本格的に勉強を始めています!
宅建の知識はほぼゼロですが、試験まであと68日、一発合格を目指してがんばります💪
なぜ宅建を受験するのか
手に職をつけたいという思いがあり、将来にわたって役立つ専門資格を取得したいと考えました。その中でも宅地建物取引士(宅建)は、不動産業界だけでなく、住宅購入や相続など日常生活の中でも知識を活かせる資格です。
幅広い分野で活用でき、かつ国家資格としての信頼性も高い宅建に挑戦することを決意しました。
今の仕事を続けながら資格を取るのは正直簡単ではありません。でも、挑戦しない限り現状は変わらないし、努力は必ず自分の財産になります。
同じように「何か資格を取って人生の選択肢を増やしたい」と思っている方は、一緒に頑張っていきましょう!
試験までの残り期間と目標
- 試験日:2025年10月19日(あと68日)
- 合格ライン:50点満点中35点前後
- 目標:宅建業法満点+法令上の制限で確実に得点
勉強方法
- 教材:「みんなが欲しかった!宅建士の教科書」+過去問集
- 学習ツール:動画講義、一問一答アプリ
- 方法:インプット(テキスト・動画)→ アウトプット(過去問・模試)
勉強記録の公開について
このブログとX(Twitter)で勉強内容と時間を記録します。
ハッシュタグ #宅建
#宅建勉強
を付けて学習仲間と交流予定です。
これからの記事予定
- 宅建業法から順にインプット&アウトプット
- 過去問分析と弱点克服の過程
- 試験直前期の勉強法
今日からは、2回目の宅建業法「宅建業者の免許」からスタートします。
一緒に勉強する方、ぜひコメントやSNSでつながりましょう!
コメント