Y.T

朝トレ記録

【朝トレ継続レポ】タバタ式4分+週末ウォーキング|9〜10月の結果まとめ

平日の朝タバタ4分と週末ウォーキングを2か月継続。9月〜10月の体組成推移と、停滞期の向き合い方、見た目や体調の変化を正直にまとめました。
旅の記録

【剣山日帰り登山】初心者でも楽しめる!絶景とヒュッテランチ&温泉つきモデルコース

四国百名山・剣山を日帰り登山!初心者にも安心のリフト利用コースで絶景&山頂ヒュッテのグルメも満喫。下山後は温泉で癒しの1日。
宅建

🏠 宅建試験2025|自己採点と5か月の学習記録

5月から独学で宅建試験に挑戦。みんなが欲しかったシリーズと模試を活用し、5か月で40点を達成!勉強法・教材・学習時間・AI活用の工夫を詳しくまとめました。
朝トレ記録

短時間で挑戦!朝トレで体脂肪燃焼&一日をスッキリ始める習慣【8月末・継続報告】

こんにちは、yasetabi管理人のY.Tです。8月14日から始めた「タバタ式トレーニング(4分)」を毎朝続けて、今日で約2週間=8月末を迎えました。この記事では、8月の取り組みを振り返り、体組成の変化や気づいたことをまとめます。今月のトレ...
宅建

宅建民法の基礎を攻略!弁済・売買・物権変動を学んだ日

今日の学習記録日付:2025/8/29科目:民法 – 弁済/売買/物権変動学習時間:約2時間学んだ内容とポイント弁済、相殺、債権譲渡弁済 誰に払えば有効か/第三者弁済は誰ができるか相殺 要件と禁止されるケースを押さえる債権譲渡 対抗要件と二...
朝トレ記録

📑 朝トレ7日目の変化|タバタ式4分トレーニングを続けて気づいたこと

こんにちは、yasetabi管理人のY.Tです。タバタ式トレーニング(4分)を毎朝続けてちょうど1週間が経過しました。今日はその記録と、実際に感じた変化を振り返ってみます。1週間の記録継続日数:7日(毎日実施)体重:75.9kg → 75....
宅建

宅建合格への近道!独学でもできる問題演習と勉強記録の活用法

宅建試験の勉強を始めたものの、「本当に独学で大丈夫?」「どうすれば効率的に勉強できるの?」そんな悩みを抱えている方は多いと思います。この記事では、独学でも合格を狙える勉強法 として、✅ 問題演習の取り組み方✅ 勉強記録の残し方と活用法を紹介...
朝トレ記録

🔥 タバタ4分×30日チャレンジを始めます!

こんにちは、yasetabi管理人のY.Tです。今日から「タバタ式トレーニング(4分)」を毎朝続け、30日後にどれだけ変わるかを記録していきます。短時間でも全力を出し切ることで、体力・見た目・気分のすべてに変化が出るのか検証していきます!始...
宅建

📅 勉強日記

📅 2025年8月13日(水) 宅建業法 – 免許⏱ 学習時間:約1時間🎯 今日の学びポイント免許の有効期間は 一律5年(例外なし)更新申請は 満了90日前から可能欠格事由 vs 免許取消事由欠格事由:免許を「取れない」条件免許取消事由:免...
宅建

【宅建挑戦】40代からの一発合格への道 – 勉強スタート宣言!

こんにちは、Y.Tです。2025年10月の宅建試験に向けて、6月から本格的に勉強を始めています!宅建の知識はほぼゼロですが、試験まであと68日、一発合格を目指してがんばります💪なぜ宅建を受験するのか手に職をつけたいという思いがあり、将来にわ...